
コープ自然派CM 「朝焼きミルクパン」篇
コープ自然派CM「朝焼きミルクパン」篇 6秒Ver




※当日のお届けはミルクパンを含む、一部の商品に限ります。またお住まいのエリアによってはお届けできない場合もあります。


※コープ自然派パン工房は2020年9月1日より(株)コープブレッドファームに名称変更しました。


コープ自然派では、北海道ミルクパンを含む焼き立てパンの製造・お届けエリアを順次拡大しています。また、その他のパンについても組合員さんからの注文を受けてパンを焼き、翌日までにお届けしています。
※当日のお届けはミルクパンを含む、一部の商品に限ります。


コープ自然派は安全な国産小麦と米粉を使い、添加物を使わないおいしいパンを量産するためにパン工房※を設立。「自然派Style角食北海道ミルクパン1.5斤」は、コープ自然派パン工房の草創期からの人気商品です。
※2020年9月1日より(株)コープブレッドファームに名称変更


生地に産直の「北海道よつ葉牛乳」をたっぷり(仕込み時粉対比30%)加えることで、水だけで作るパンよりもふんわりソフトに!よつ葉バターとの相乗効果で、ほんのり甘く、ふわっとミルク香る食パンになりました。


“ふわふわ”“しっとり”とした食感を出すためや保存性を高めるための食品添加物(イーストフード・乳化剤・酸化防止剤・pH調整剤)は使いません。大切な工程は機械に頼らず、生地の状態を職人がしっかり確かめながら、丁寧に作り上げています。
※加工助剤・キャリオーバーを除く

コープ自然派について
コープ自然派は「食と農と環境は一体」と考え、
「国産オーガニックの推進」「遺伝子組み換え作物に反対」「食品添加物の削減」等に取り組んでいます。
また、組合員さんが選んで利用できるよう、原材料や産地情報はもちろん、独自の安全基準マークを表示し、
放射性物質検査結果等も公開しています。
「つくる」と「食べる」をつなぐことが、環境を守ることにもつながる。
そんな好循環の輪を拡げていくことをめざしています。
ご利用方法
コープ自然派の宅配は、毎週1~2回決まった曜日に玄関まで商品をお届けします。
お米やケース入飲料などの重たい荷物も、トイレットペーパーなどのかさばるものも配送担当者が玄関までお届けするので、お買いものの負担が軽くなります。
加入から4週間限定!
お得な「はじめて特典」
コープ自然派の商品のこだわり・おいしさをまずは食べることで知ってもらいたい!
新規ご加入の組合員さんには期間限定の特別価格で商品をお届けします。
-
定番をそろえた「はじめてボックス」
初回注文から4週間限定の特別価格!
コープ自然派の人気11商品を厳選してセットした「はじめてボックス」。単品で利用すると2,250円(本体)のところ、利用開始から4週間限定で、1,500円(本体)でお届けします(30%off相当)。
-
最初の注文で
「はじめてボックス」を注文すると、4週間配達手数料無料!
「お得1」で紹介した「はじめてボックス」をはじめてのご注文で注文していただくと、配達手数料が4週間無料!
-
ずっと使ってほしいコープ自然派の
人気商品が4週連続の10%off!
コープ自然派のプライベートブランド「自然派Style」の商品(食パン・ウィンナー、豆腐、調味料、冷凍食品)やよつ葉乳業の乳製品(牛乳・生クリーム・シュレッドチーズ等)が利用開始から4週間限定で商品案内(カタログ)掲載価格から10%off!
-
最短10分で手作りごはん!
食材セットの人気の3メニュー4週連続の10%off!
下ごしらえした状態で届くから時間をかけずに調理できる「食材セット」(ミールキット)の人気メニューが利用開始から4週間限定で商品案内(カタログ)掲載価格から10%off!
動画で知る
生協の宅配 コープ自然派
よくある質問
Q.コープ自然派って?配達エリアは?
A.コープ自然派は関西(大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・和歌山)、四国(徳島・香川・愛媛・高知)を中心とした2府8県の組合員が利用する生協(コープ)です。
※一部お届けできないエリアがあります。
(お住まいの地域が配達エリアか調べる▶)

Q.コープ自然派は他の生協(コープ)とは何が違いますか?
A.生協(コープ)は、より良いくらしのために消費者一人ひとりが「出資金」を持ち寄り、事業や活動を行っている非営利の協同組合です。各地域や目的ごとにさまざまな生協がありますが、活動内容や安全・安心の考え方、商品の品ぞろえなどは生協によって違います。コープ自然派は、安心・安全な食生活の応援、有機農業の推進、生物多様性の保全、遺伝子組み換え作物に反対、持続可能なエネルギー社会に向けての取り組みなど「自然と共存する暮らしの実現」をめざしている生協です。

Q.「生協」と「株式会社」どう違うんですか?
A.「株式会社」の場合は、出資するのは株主です。一般に、株主の主な出資目的は配当を得ることで、株主の意見や要望は事業運営に影響し、その影響力は株式の数(資本)によって異なります。一方、消費生活協同組合(生協、コープ)の場合、出資するのは組合員です。出資して組合員になることで、生協の商品やサービスを利用し、運営に参加します。そして、出資金の額に関係なく、組合員一人ひとりが平等に意見を言う権利があるため、組合員から出された意見や要望は生協の運営に反映させていくことができます。

Q.入会金、年会費などはかかりますか?
入会金・年会費などはかかりません。
コープ自然派に加入する際に、出資金として1,000円~5,000円をお預かりします。また、生協への出資を増額することを「増資」と言い、ご加入後、注文時に200円(共同購入の場合は100円)の増資(積み立て)をお願いしています。
なお出資金は生協を脱退(退会)する場合は、積み立て増資分も含めて返還します。
Q.加入後の利用時、配達手数料はいくらかかりますか?
手数料は、地域によって異なります。
グループでご利用の方(共同購入)、1歳未満のお子さんをお持ちのご家庭、妊婦の方などに適用される割引制度はあります。